こんにちは!

エデュママです!

こどもの教育や知育関連が大大大好きな5児ママです!

「こどもが世間体や常識に囚われない、こども自身の幸せと価値観を大切に、応援したい!!」

こんな想いがあって、日々情報収集したり、勉強しながら勉強してます。

でも「世間体や常識に囚われない」って親自身結構難しくないですか??

事実、私自身周りの目がとーーーーーっても気になる超センシティブなチキンママです。

知育が好き!なんて言うと、「教育ママ!!」と言われそうで、周りには言ってません・・。

教育ママというと、なんとゆーかこう、私の中では、自分の価値観を子供に押し付けて子供の意思を無視したスパルタママなイメージなのですが・・・

自分はそれとは違う、と思ってますが、まだそれを上手く伝える言葉が見つかりません。。

そして私は自己犠牲系教育ママの母とお金と女にだらしない父

見栄っ張りでまずいことがあるとすぐ逃避行系の兄の機能不全家族の元で育ちました。

そして私もまたとても自己肯定感が低く、健全とは言えない暗黒の青春時代を過ごしてきました。

そんな私に、運と陽のパワーと満開に持った超絶プラス思考の家庭的な主人と出会い、

育った環境も価値観も正反対の主人と何度もぶつかり合いながら、

ついに結婚することができ、

とてもとても可愛い子供達を授かりました。

幸せの家庭を知らないで育った私ですが、

負の連鎖を断ち切り、主人と幸せで安心できる家庭を作りたいと思っています。

そして子供には自身の考える幸せを見つけて、実現してもらいたい。

そして私自身も封印していた自分の考えや価値観を大切にいけたらな・・・

と思いながら、私なりに勉強したことや取り入れて感じたことを健忘録として書いたり、

自分なりの見解を記録のために書こうと決めました!

子育て教育にも家庭によっていろいろな考えを持つ人が多いと思いますが、

今のところ我が家は、

小中大学受験は考えていません。

語学、思考力、想像力、知能教育に比重を置いています。

それから自己肯定感についても意識をしています。

我が家の方針も少しずつブログを書いていきながら伝わるといいな、と思っています!

ただ知識が増えてきたとはいえ、実践できているかと言うと、

こどもが5人いて(しかもうち4人は年子)

なかなかじっくり一人一人関われないくて日々葛奮闘中デス(+~+)

まだまだ勉強中のエデュママですが、同じ思いで子育てしているママや知りたい人の参考やお役に立てるなら、嬉しいです!